土地スカウター

使い方

  • 自分が住んでいる場所、これから住みたい場所をクリックまたはタップします。
  • その土地の情報が表示されます。

データの出典

戦闘力
各データを元に独自に算出。
震度6強の地震発生確率
J-SHIS 地震ハザードステーション「地震動予測地図データ」のうち「確率論的地震動予測地図:予測地図データ記述シェープファイル」の2016年データから「30 年間で震度 6 強以上となる確率」を引用し表示しています。
表層地盤増幅率
J-SHIS 地震ハザードステーション「表層地盤データ記述シェープファイル」から「工学的基盤 (Vs=400m/s)から地表に至る最大速度の増幅率」を引用し表示しています。
海岸線までの距離
「国土数値情報 海岸線データ海岸線第3.1版」を元にクリックまたはタップした地点からの最短距離を算出し表示しています。
標高
「国土数値情報 標高・傾斜度5次メッシュデータ」を引用し表示しています。
近くの避難所
「国土数値情報 避難施設データ」を元にクリックまたはタップした地点からの最短距離を算出し表示しています。
過去最大震度
最大加速度
SI値
沈下量
液状化可能性(PL値)
最高水位
豊橋市提供データを引用し表示しています。
人口ピラミッド
RESAS(地域経済分析システム)のデータをRESAS API経由で取得し表示しています。

最後に

開発者にメッセージを送る

興味を持っていただけたらシェアしてください

シェア
Tweet

今後やりたいこと

  • 様々なオープンデータの追加(防災情報に限らず、保育所への近さ、豊橋市以外の防災GISデータなど)
  • 災害発生時に使えるように避難場所情報の表示
  • 集約したデータの公開(API等)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土地スカウターロゴ